解約方法 | 連絡先 |
電話 | × |
マイページ | ○ |
メール | × |
LINE | × |
お問い合わせフォーム | ○ |
その他 | × |
ナッシュを一番お得に申し込む方法は「公式サイトから申し込む」ことです。
そこで気になるのが解約手続きについてです。手続きがややこしかったり、縛りがあったり、違約金が発生する場合もあるので、申し込む前にしっかり確認しておきたいところです。
調べたところ、ナッシュは、マイページから解約できます!
ナッシュの定期コースは、1回の縛りありとなっています。
初回の受け取りが必須だけれども、その後はすぐに解約できるから安心して申し込めます。
- コンブチャクレンズの解約
消化に負担のかかるものを口にする代わりに、コンブチャで置き換えることで消化器官を休める効果があると言われています。 - メデュラの解約
髪がしっとりするシャンプーとSNSで話題になり利用する人が急増中! - ニューモの解約
CMやネット広告、テレビショッピングなど多数のメディアに取り上げられ注目を浴びている! - カナデルの解約
人気のDUOクレンジングバームの姉妹ブランド!大人の女性の肌をサポートする成分にこだわっており、SNSでも人気! - エブリィフレシャスの解約
話題のウォーターサーバーだけど3年縛りと解約する際に支払いが発生するなど注意点あり
ナッシュの定期コースの解約手続きはマイページからできます!
ナッシュの定期コースの解約はマイページから申請できます!
マイページからの解約手続きの手順は以下の通りです。
- マイページにログインする
- 「お届け設定(各種設定)」を選択
- お届け設定ページの最下部にある「プランを停止する」を選択
- 「スキップせずに停止する」を選択
- アンケートに回答する
- 「プランを停止する」を選択
- 解約完了
この手順で進めていけば、定期コースの解約をすることができます。

ナッシュの定期コースは1セットの回数縛りあり!途中で解約できる?
ナッシュの定期コースは、1セットの回数縛りがあります。
つまり、定期コースに申し込んだら、最低でも1セット、商品を受け取る必要があります!
縛りあり!
最低1セット以上の受け取りが必須!
ナッシュの定期コースは初めに自分で配送間隔と食数が選べます。その選んだ食数は全て受け取らなければなりません。
例えば、2週間間隔×10食だった場合、2週間ごとに10食が配送されます。その初回の10食を受け取った後であればいつでも解約できます。
じっくり確認と検討をしてから、ナッシュの定期コースを申し込むようにしましょう。


企業としても、「食べる前にやめたい」と言われるのは不本意だと思うので、「是非、味と便利さを実感してもらいたい!」という強い気持ちの現れなのかなって思ったりします。
回数縛りってユーザーの印象を下げてしまいがちですが、それでも設定されているということは、企業側の強い意志が感じられますね。
口コミなども考慮してぜひ検討していきましょう!
ナッシュは全額返金保証なし!一部負担すれば返金できる?
ナッシュの定期コースには、全額返金保証制度がありません。
全額返金保証なし!
返金・返品についてどのような仕組みになっているのか、ここで確認しておきましょう。
- 商品に瑕疵があった場合
- 商品到着日もしくは翌日に申し出た場合


- 利用者の都合の場合
- 商品到着日もしくは翌日に申し出がない場合
- 配送業者での長期保管・宅配ボックスでの保管による商品品質の劣化、冷凍商品の解凍
2回目以降の商品は返金・返品できないので要注意
2回目以降は、商品の瑕疵を除き、基本的には返金・返品ができないのでご注意ください。
基本的に返品・返金できない!
ナッシュの定期コースを解約する前に確認してほしいこと

解約申請は次回発送日の4~5日前まで(地域によって異なる)
解約申請をする場合は、次回発送予定日が4~5日以上空いているかどうか確認しておきましょう。
4~5日以内に次の商品が届く予定になっている場合、解約申請をしても、次回分の商品が届き、支払いも発生してしまいます。
解約を希望の際は後回しにするのではなく、すぐに解約することをおすすめします!


ナッシュの定期コースを解約しなくても発送のスキップができる!
ナッシュの定期コースの解約をしなくても、商品発送をスキップすることもできます。


スキップの申請はマイページからできます!
- マイページにログイン
- サイト上部の「スケジュール」を選択
- 変更したい日時に表示されている「お届け予定」を選択
- 「配送をスキップ」のボタンを選択して「スキップ」の状態にする
- スケジュールページの選択した日時が「スキップ」に切り替わってればOK
配送予定日の4~5日前(地域によって異なる)に変更する必要があります。
また、配送日時・メニューの変更もマイページのスケジュールから変更可能です。
食品ということもあり、基本的には返品不可なので、予定が決まった時点でスキップ・配送日時・メニュー変更を申請すると安心ですね!
ナッシュを使ってる人の口コミまとめ
SNSに投稿されているナッシュの口コミを調べてみたところ、美味しいという口コミが多く目立ち、満足度は高いように感じました。

利用する以前に自分で低糖質メニューを作りダイエットに挑戦したことがあったのですが、その時は味が美味しくないので早々にやめてしまいました。
糖質が抑えられているとは思えないほど美味しかったので続けることができました。
私はダイエット目的で購入したため、食べる量を抑えられてよかったです。
味に関しても、舌が肥えていないからかもしれませんが、美味しく食べられました。
ここの良いところはメニューの数がとても多いという事です。ヘルシー料理が多いところは、メニュー数が限られているイメージがあったのですが、ここは主食・副菜・デザートに至るまで全て低糖質で徹底されています。
- 美味しい
- 料理しなくていいから楽
- 低糖質なのに美味しい
- 食事制限に良い
- 薄味すぎる
- メニューによって当たり外れがある
- 値段が高い
- 送料が高い
- かさばるため冷凍庫がいっぱいになってしまう

公式サイトはこちら
■ナッシュの商品詳細情報
「健康的で美味しい食事」がご自宅で手軽に楽しめます。ナッシュは、健康に配慮して設けた独自の栄養価基準で全メニューを開発・調理し、冷凍してご自宅までお届けしています。
『nosh(ナッシュ)』は、すべての冷凍弁当メニューを独自の栄養価基準である、糖質30g以下、塩分が2.5g以下で、自社の工場にて調理しています。そのメニューは和・洋・中、スイーツやパンなどをあわせてなんと60種類以上。さらに新メニューが毎週2品登場するので、飽きずにつづけやすいのが魅力。また、解約に縛りがないので気軽に注文しやすいのもうれしいポイントです。
■ナッシュの販売会社情報
会社名 | ナッシュ株式会社 |
住所 | 〒541-0043 大阪府大阪市中央区高麗橋3-2-7 ORIX高麗橋ビル5F |
電話番号 | 050-5433-2373 |