Adobeの解約方法と手順!解約金0円で解約可能!?スマホでもOK!

当ページのリンクには広告が含まれています。
解約方法 連絡先
電話 ×
マイページ ×
メール ×
LINE ×
お問い合わせフォーム ×
その他 ブラウザ版アドビアカウントの公式サイト
お悩み女性
有料版のAdobe Creative Cloudを解約したいんだけどどうすればいいの?
かいやくん
公式サイトから簡単に解約できますよ!

AdobeはPhotoshopやIllastratorなどクリエイティブな作業には欠かせないツールを販売しているサービスです。なかでも、Adobe Creative Cloudはクリエイティブツールをサブスクリプションで利用することができます。
とても便利なサービスですが、申し込んだあとに困るのが解約方法です。

この記事ではスマホでもOKなAdobe Creative Cloudの公式の解約方法解約金0円の裏技解約方法を解説していきます。

目次
SNSで話題沸騰中の通販商品
  • コンブチャクレンズの解約
    消化に負担のかかるものを口にする代わりに、コンブチャで置き換えることで消化器官を休める効果があると言われています。

  • メデュラの解約
    髪がしっとりするシャンプーとSNSで話題になり利用する人が急増中!

  • ニューモの解約
    CMやネット広告、テレビショッピングなど多数のメディアに取り上げられ注目を浴びている!

  • カナデルの解約
    人気のDUOクレンジングバームの姉妹ブランド!大人の女性の肌をサポートする成分にこだわっており、SNSでも人気!

  • エブリィフレシャスの解約
    話題のウォーターサーバーだけど3年縛りと解約する際に支払いが発生するなど注意点あり

ちょっと待って!Adobe Creative Cloudを解約しても大丈夫?

有料版のAdobe Creative Cloudを解約する前に、解約するとどうなるのかを確認しておきましょう。

確認しないで解約してしまうと、「こんなはずじゃなかったのに…。」と後悔してしまうかもしれません。
解約前にしっかりと確認しておきましょう!

かいやくん
意外と知らないことがあるから、確認しておこう!

プランと解約のタイミングによっては解約金が発生する

Adobe Creative Cloudはプランと解約のタイミングによっては解約金が発生します。

解約金が発生する可能性あり!

それぞれのプランの契約内容によるので、確認してから解約するようにしましょう。
ほとんどのプランでは、最初の購入から 14日以内に解約すると解約金は発生せず、全額返金されますよ。

Adobe Creative Cloudの場合、支払いプランによって異なります。

  • 年間プランを毎月支払っている場合:全額返金期間対象の14日間の後に解約する場合、契約義務として支払う分の残高の 50% のキャンセル料が適用される場合があります。
  • 年間プランを一括払いしている場合:全額返金期間対象の14日間の後に解約する場合、料金は返金されず、解約金はかかりません。
  • 年間契約ではない月々プランの場合:全額返金期間対象の14日間の後に解約する場合、料金は返金されず、解約金はかかりません。

自分がどの支払いプランに当てはまるか確認してから解約しましょう!

解約しても契約期間満了までは使える!

Adobe Creative Cloudは、解約しても契約期間満了まではサービスを利用できます!

たとえば、

  • 毎月15日が請求日の場合、次に来る14日(次回課金日の前日)まで利用できます。
  • 毎年1月15日に年間料金を一括で請求される場合、翌年の1月14日まで利用できます。
注意

有料版Adobe Creative Cloudの契約期間満了後、自動的に無料版のAdobe Creative Cloudに移行します。

解約したいと思ったらすぐに解約申請をして解約をしましょう。ただし、支払い方法によっては解約金がかかる可能性があるので、ご注意ください。

かいやくん
解約したいと思った時に解約手続きをしても、次回請求日まで楽しめる!

スマホでもOK!Adobe Creative Cloudの公式解約手順と解約後について

有料版Adobe Creative Cloudは公式サイトから簡単に解約できます。そして、解約後は無料版Adobe Creative Cloudに自動的に移行されます。

ここでは、スマホでもOKな有料版Adobe Creative Cloud解約方法有料版と無料版の違いについて詳しく解説していきます!

Adobe Creative Cloudの公式解約手順

有料版Adobe Creative Cloudはブラウザ版アドビアカウント公式サイトから解約できます!

解約手順
  1. ブラウザ版アドビアカウントの公式サイトにアクセスする
  2. ログインする
  3. 「マイページ」を選択
  4. 「プラン」を選択
  5. 解約したいプランの「プランを管理」を選択
  6. 「プラン解約」を選択
  7. 解約理由を選択し、「続行」をクリック
  8. 解約手数料の金額が表示されるので必ず確認する
  9. 「続行」を選択
  10. 「解約の確認へ」を選択
  11. 「解約する」を選択
  12. 解約確認画面が表示されれば、解約完了!

    何度かお得な情報が表示されます。手続き自体はわかりやすいので手順を参考に解約しましょう!

    Adobe Creative Cloudのアプリからは解約できないので注意が必要です!
    必ずブラウザ版アドビアカウントの公式サイトから解約手続きを行いましょう!

    注意

    Adobe Creative Cloudのアプリからは解約はできません!
    ブラウザ版アドビアカウントから手続きをしよう!

    有料版Adobe Creative Cloudを解約すると無料版に移行する

    有料版のAdobe Creative Cloud解約すると、無料版のAdobe Creative Cloudに自動的に移行します。

    無料版Adobe Creative Cloudでは以下のサービスを受けられます。

    • 2GBの無料ストレージ容量
    • 無料のモバイルアプリ
    • 新規ユーザーを対象とした新しいデスクトップアプリの体験版へのアクセス
    • ファイルの同期および、共有機のへのアクセス
    • Creative Cloudのサブスクリプションで使用できる無料のAdobe Fonts
    • iOS端末でAdobe Aeroに無料アクセス
    • Adobe Sparkの無料スタータープラン
    • Adobe Frescoの無料スタータープラン
    • 無料のAdobe Premiere Rushスタータープラン
    • 無料のAdobe XDのスタータープラン
    有料プランから無料プランに移行するので、ある程度の制限がかかります。

    もし、有料版を解約後に無料版を使ってみて、「有料版に戻したい!」というときは、手続きをすれば簡単にプラン変更することができますよ♪

    解約金0円!?Adobe Creative Cloudの裏技解約方法!

     

    有料版Adobe Creative Cloudは支払いプランによっては解約時に高額な解約金を請求されます。できれば解約金は払いたくないものです…。

    実は、解約金0円で解約できる裏技があるんです!!

    かいやくん
    解約金0円で解約できるならありがたい!!

    それは解約前に契約したことがないプランに変更することです。

    Adobeには「初回注文後14日以内の解約については、全額を払い戻しいたします。」という解約条件があります。
    つまり、初めてのプランを選択した上で14日以内に解約すれば解約金がかからず、さらに新たに契約した新プランの料金が返金されます。

    なので、解約前にプラン変更の手続きをするだけで解約金0円で解約が可能なのです!ただし、プラン変更の際には必ず初めて契約するプランに変更しましょう。

    注意

    プラン変更で新たに選択するプランは初めてのプランを!!

    この裏技はAdobe公式では推奨していませんので、自己責任で行なってください。

    解約金0円の裏技解約の手順

    有料版Adobe Creative Cloudはを解約金0円で解約するためには、ブラウザ版アドビアカウント公式サイトから解約手続きをします。

    詳しい手続き手順はこちらです。

    解約手順
    1. ブラウザ版アドビアカウントの公式サイトにアクセスする
    2. ログインする
    3. 「マイページ」を選択
    4. 「プラン」を選択
    5. 解約したいプランの「プランを管理」を選択
    6. 「プランを変更」を選択
    7. 別プランを勧めてくるので初めてのプランを選択する
    8. 「確定する」を選択
    9. 再び「マイページ」を選択
    10. 「プラン」を選択
    11. 解約したいプランの「プランを管理」を選択
    12. 「プラン解約」を選択
    13. 解約理由を選択し、「続行」をクリック
    14. 解約手数料の金額が表示されるので必ず0円であることを確認する
    15. 「続行」を選択
    16. 「解約の確認へ」を選択
    17. 「解約する」を選択
    18. 解約確認画面が表示されれば、解約完了!

    この手順で解約金0円で解約することができます!

    Adobe Creative Cloudのアプリからは解約できないので注意が必要です。
    必ずブラウザ版アドビアカウントの公式サイトから解約手続きを行いましょう!

    注意

    Adobe Creative Cloudのアプリからは解約はできません!
    ブラウザ版アドビアカウントから手続きをしよう!

    Adobe Creative Cloudを確実に解約できたのかを確認する方法

    「解約手続きが終わって安心!」と思っていても、実は解約できてなかったというトラブルがとても多いです。

    トラブルに巻き込まれないためにも、自分自身で確実に解約できているかを確認しましょう!

    かいやくん
    解約ができているか自分の目でしっかりと確認しておこう!!

    解約できているかの確認手順

    有料版Adobe Creative Cloudを解約できているかは、以下の手順で確認することができます。

    解約手順
    1. ブラウザ版アドビアカウントの公式サイトにアクセスする
    2. ログインする
    3. 「マイページ」を選択
    4. 「プラン」を選択
    5. 何も表示されなければ解約できています!

    ※もし、プランが表示される場合は解約がうまくできていません。

       

      確実に解約できているかを知るためにも、必ず確認をしましょう!

      Adobeをやめたいならアカウントを削除しよう!

      「有料版Adobe Creative Cloud」を解約しても「無料版Adobe Creative Cloud」に自動的に移行されてしまうので、「Adobe自体を解約」したことにはなりません。

      「Adobeを完全にやめたい!」という方は「アカウント削除」の手続きをする必要があります。

      注意

      アカウントを削除すると以下のことができなくなるので注意が必要です!

      • クラウド内のファイルにアクセスできなくなる
      • アドビアプリやサービスにアクセスできなくなる
      • アカウントの削除は永久的であり、データの損失は回復できない
      かいやくん
      完全にやめる場合にはアカウント削除の手続きが必要なんだね!

      アカウントを削除する手順

      Adobeアカウントの削除はブラウザ版アドビアカウント公式サイトからできます!

      アカウント削除手順
      1. ブラウザ版アドビアカウントの公式サイトにアクセスする
      2. ログインする
      3. 「プライバシー」「アカウント削除」までスクロールする
      4. 「続行」を選択
      5. 「アカウント削除画面」が表示されるのでよく読み、「続行」を選択
      6. 指示に従い、アカウント削除完了!

        解約と同様に、アプリから手続きはできません。必ずブラウザからにアクセスしましょう!

        かいやくん
        手続きは簡単だけど、アプリからはできないから注意!

        Adobe Creative Cloudの解約のよくあるQ&A

        手続きをしようとすると、わからないことって出てきますよね…。そこで、Adobe Creative Cloudの解約のよくある質問について解説していきます!

        かいやくん
        疑問をどんどん解決していきますよ!

        解約したのに引き落とされてる!!

        お悩み女性
        解約したのに引き落としが来てるんだけどどうして?
        かいやくん
        原因は3つあるんだけど、心当たりはあるかな?

        有料版Adobe Creative Cloudを解約したのに引き落とされている場合、原因は3つあります。

        1. 請求日と引き落とし日のタイムラグの可能性
        2. アプリをアンインストールしただけ
        3. 無料期間を過ぎて解約したため

        「解約ができた」と思っているところに、料金の引き落としが来ると驚きますよね…。
        それぞれ原因について詳しく解説をしていきます!

        請求日と引き落とし日のタイムラグ

        決済方法の締め日との兼ね合いで料金請求日と引き落とし日にタイムラグの可能性が考えられます。

        請求内容・引き落としが正しいのかを確認する方法は、

        • 利用期間(月数)-無料期間
        • 引き落し回数を数える

        この2点の回数が一致していることで正常な請求・引き落としであることが確認できます。

        一致しない場合や、明らかにおかしい場合は、アドビヘルプセンターに問合わせましょう。

        アプリをアンインストールしただけでは解約にならない

        アプリをアンインストールしただけでは解約にはなりません。
        解約手続きはアプリからはできません。必ずブラウザ版公式サイトから解約手続きをしましょう。

        この記事で解説をしている手順に沿って確実に解約をしていきましょう!

        無料期間を1日でも過ぎると料金が発生する

        無料期間を1日でも過ぎると料金が発生します。

        そのため、契約時に無料期間終了日をメモをする、無料期間終了日をマイページで確認するなど、終了日を意識しましょう!

        無料期間中に解約手続きをすれば、もちろん無料です。無料期間内に手続きをしましょう!

        「ギリギリに手続きするのが不安」という方はそれより前に解約手続きをしてもOKです。解約手続きをしても終了日まではサービスを利用できるので安心です!

        解約した瞬間にサービスは停止するの?

        お悩み女性
        解約したらその瞬間にサービスが利用できなくなるの?
        かいやくん
        解約しても契約期間満了日までは楽しめるよ!

        Adobe Creative Cloudは、解約しても契約期間満了日まではサービスを利用できます!

        たとえば、

        • 毎月15日が請求日の場合、次に来る14日(次回課金日の前日)まで利用できます。
        • 毎年1月15日に年間料金を一括で請求される場合、翌年の1月14日まで利用できます。
        注意

        有料版Adobe Creative Cloudの契約期間満了後、自動的に無料版のAdobe Creative Cloudに移行します。

        解約したいと思ったらすぐに解約申請をして解約をしましょう。ただし、支払い方法によっては解約金がかかる可能性があるので、ご注意ください。

        解約金は発生するの?

        お悩み女性
        解約したいけど、解約金が発生したら嫌だなぁ…。
        かいやくん
        プラント解約のタイミングによっては解約金が発生するかも!

        解約金が発生する可能性あり!

        それぞれのプランの契約内容によるので、確認してから解約するようにしましょう。
        ほとんどのプランでは、最初の購入から 14日以内に解約すると解約金は発生せず、全額返金されますよ。

        Adobe Creative Cloudの場合、支払いプランによって異なります。

        • 年間プランを毎月支払っている場合:全額返金期間対象の14日間の後に解約する場合、契約義務として支払う分の残高の 50% のキャンセル料が適用される場合があります。
        • 年間プランを一括払いしている場合:全額返金期間対象の14日間の後に解約する場合、料金は返金されず、解約金はかかりません。
        • 年間契約ではない月々プランの場合:全額返金期間対象の14日間の後に解約する場合、料金は返金されず、解約金はかかりません。

        自分がどの支払いプランに当てはまるか確認してから解約しましょう!

        電話で解約できるの?

        お悩み女性
        ネットでの手続きが苦手だから電話で解約したいんだけどできるの?
        かいやくん
        電話でも解約はできるよ!ただ、かなり混雑しているみたい…。

        現在、電話でも解約はできます。
        ただし、かなり混雑しているので、ネットでの手続きの方がストレスなく解約できます。

        電話希望であればアドビヘルプセンターのサポートの「利用する」から問合わせましょう。
        チャット画面が開くので、そこから電話問い合わせができます。
        ※ログインする必要があります。

        【アドビヘルプセンター】
        https://helpx.adobe.com/jp/manage-account.html

        こちらから解約申請ができます。

        受付時間
        平日:9:30~17:30
        土日祝:休み

        ログインできない・ログイン情報を忘れてしまった…

        お悩み女性
        解約したいのにログインのパスワードを忘れちゃった…。
        かいやくん
        慌てなくても大丈夫!パスワードはリセットできるよ!

        色々なサービスに登録しすぎてどれがSpotifyのパスワードなのか、わからなくなってしまうことってありますよね…。
        そのような場合でもリセットの手続きをすれば大丈夫ですよ!

        パスワードを忘れてしまった場合は以下の方法でリセットしましょう。

        パスワード忘れ
        1. https://account.adobe.com/jaにアクセスする
        2. メールアドレスを入力し「続行」を選択
        3. 「パスワードをリセット」を選択
        4. メールまたは電話番号に送信されたコードを入力する
        5. パスワード更新画面でパスワードを更新する

          また、Adobe IDを忘れてしまった場合はアドビヘルプセンターに問い合わせましょう。

          サポートの「利用する」を選択し、チャット画面の一番下の「ログインでお困りですか?」を選択すればOKです。

          【アドビヘルプセンター】
          https://helpx.adobe.com/jp/manage-account.html

          こちらから解約申請ができます。

          「コレイチ」トップページへ

           

          当サイトの記事コンテンツは、消費者庁国民生活センター厚生労働省の情報を基に、株式会社LPSが調査を行い、コンテンツ制作ポリシーに則り作成しています。もし万が一、情報に過不足などございましたら、お手数ですがお問い合わせフォームにてご一報頂けますと幸いです。
          目次